【社員インタビュー】EFで挑戦し続ける4人のリアルな声。成長と達成感を実感する環境とは?

マンガを使ったランディングページ制作をはじめ、ホームページや動画などの制作を通じてWebマーケティング事業を行う「EF(エフ)」。今回はEFで働く4名に、入社を決めた理由や仕事の魅力についてじっくりお話を伺いました!

今回インタビューしたのはこの4名!
営業部:三浦サブマネージャー(2024年10月入社)
営業部:茶谷チームリーダー(2024年6月入社)
営業部:江村チームリーダー(2024年9月入社)
営業部:下迫さん(2025年4月新卒入社)

ー まず最初にお伺いしたいのですが、皆さんがEFで働こうと決めた理由を教えてください!

三浦: 山田社長に直接お会いする機会があって、その人柄や考え方にすごく魅力を感じました。正直に言って「この人の近くで働きたい」と思ったのが一番の理由です。優秀な方のもとで学ぶことで、自分ももっと成長できるんじゃないかと感じたんです。

茶谷:僕は採用サイトの中で使われていた“マンガ”に惹かれました。もともとマンガが大好きで、「好きなものを仕事に活かせるっていいな」と思ったんです。EFのように、マンガの力で企業の課題を解決している会社は珍しくて、自分もその一員になりたいと思いました。

江村:成長できる環境に身を置きたいと思っていたんですが、「少しずつ」じゃなくて「一気に駆け上がるような成長」を求めていました。EFならスピード感を持って自分を高められると感じましたし、自分の実力を試せる場所だと思って入社を決めました。

下迫:まず『実力主義』という社風に大きな魅力を感じました。さらに、説明会や社員さんの雰囲気がとても明るくて、楽しそうだったのも入社を決めたポイントです。努力した分だけきちんと評価されて、全力で仕事を楽しめる環境が整っているのは本当に魅力的だと思います。

ー 皆さん決め手にしているポイントが違って面白いですね。それでは、実際に入社してみて感じた“EFの魅力”ってどんなところですか?

三浦:やっぱり「収入」と「成長角度」です。収入に関しては、自分の実力次第でどこまでも伸ばせるところが魅力ですし、実際に結果に対してしっかり報酬で返ってくる仕組みが整っています。
また、成長という面でも会社自体が5期目でありながら高い売上を出し、制度面でもどんどん充実してきている。そんなスピード感のある環境で自分自身も営業力を中心に幅広く学べていると感じます。

茶谷:僕は「生き急げる」ところが魅力だと感じています。普通なら何年もかけて積み重ねる経験を、EFでは短期間でどんどん挑戦させてもらえるんです。厳しさもあるけど本当に自分が変わっていく実感があるのは大きな魅力です。

江村:「完全実力主義」というのがまさにEFらしさだと思います。年齢や入社年次に関係なく、結果を出せば昇給も昇格もすごく早い。その分、プレッシャーもありますが、自分の力を試したい人にはこれ以上ない環境です。

下迫:僕は、先輩たちがとにかく優しくて何でも丁寧に教えてくれるところです。入社当初は分からないことだらけでしたが、誰に聞いてもちゃんと向き合ってくれて、フォロー体制が本当に手厚いと感じました。挑戦できるのも、その安心感があるからこそですね。

ー 逆に、入社してみて「これは想像と違った!」と驚いたことはありますか?

三浦:ちょっと意外かもしれませんが山田社長のギャグセンが案外低かったことです(笑)
でも本当に驚いたのは、社内にこんなに“努力家”が多いことでした。朝早くからロープレに取り組んでいたり、夜遅くまで明日の準備をしたりと、それぞれが自分の成長のために本気で動いています。
特に印象的だったのが、上司からのアドバイスをすぐに実行して結果につなげる素直さです。信頼関係があるからこそできる行動で、人として本当に素晴らしいなと感動しました。

茶谷:初日に驚いたのは、朝礼の熱量です。元気よく声を出していて、雰囲気は完全に“体育会系”!
最初は圧倒されましたが、今ではその勢いが自分のやる気を引き上げてくれる感覚があります。ここにいると、自然と前向きな気持ちになれるんですよね。

江村:営業の仕事ってこんなに難しいんだ・・・というのが、正直な感想でした。
商品やサービスの良さを“自分の言葉”で伝えて、お客様に納得していただく。その一つひとつのやりとりに、想像以上に奥深さがあって、自分の未熟さを痛感しました。でも、それが逆に面白くて、日々勉強です。

下迫:社会人になるって、こんなに厳しいんだ・・・と実感しました。
言葉遣いや報連相など、当たり前のようでいて全然できていなかったことばかりで、最初は戸惑いました。でも、先輩たちが丁寧に教えてくださるので、少しずつ社会人としての基礎を身につけられていると感じます。

― 仕事を通じて、自分の成長を感じたエピソードを教えてください!

三浦:課としての目標を達成した瞬間ですね。自分一人ではなく、チーム全員が力を合わせて挑むからこそ得られる達成感があります。
毎日ベクトルを合わせて、一か月かけて達成できたときは、まるでスポーツチームの一員であるかのような誇りを感じました。自分自身もチームと共に成長できたと実感しています。

茶谷:営業をしていて、お客様から「君に任せるよ」と言ってもらえたときは、本当に成長を感じます。クロージングの瞬間は緊張もしますが、信頼を得られた時の喜びは特別です。

江村:昔はすぐにあきらめてしまうこともあったのですが、今は簡単にへこたれなくなりました。
お客様に断られても、気持ちを切り替えて次に進めるメンタルが身についたことが、自分の成長だと感じています。

下迫:営業先や社内でのコミュニケーションを重ねる中で、少しずつ自分のコミュニケーション能力が高まっている実感があります。
相手の意図を汲み取ったり、円滑に話を進められるようになってきたと思います。

― 自分らしさを一番発揮できていると感じるのは、どんな瞬間でしょうか?

三浦:商談のときですね。自分の熱意を込めて話すと、お客様も本音で応えてくれることが多いです。
結果として受注につながらないこともありますが、それでも最後に「ありがとう」と言ってもらえることが嬉しく、自分らしさを感じられます。

茶谷:やっぱりお客様と直接お話ししている時間が一番自分らしくいられる瞬間ですね。自然体でいられるので、気負わずに自分の気持ちを伝えられるのがいいなと思っています。

江村:自分の器用さが活きるなと思うのは、アポイントの獲得や営業の現場でいろいろな仕事をそつなくこなせているときです。幅広い対応力が自分らしさだと感じています。

下迫:先輩から「いい意味でいじられる」ことですね(笑)部活の仲間といるようなフランクな雰囲気の中で、素の自分を出せています。

― EFの働き方や社風について、どんな印象を持っていますか?

三浦:いい意味で縦社会があります。一般的にイメージされるような堅苦しい上下関係ではなく、しっかり意見や想いを聞いてもらえる環境です。納得がいくまで話し合いができるので、キャリアや年齢に関係なく実力で上を目指せる会社だと思います。

茶谷:EFはメンタルの強さを求められる場面が多いので、精神的に成長したい人にはとても合っていると思います。厳しいこともたくさんありますが、その分自己成長を実感しやすい環境です。
また、同僚や先輩もお互いに切磋琢磨し合いながらサポートしてくれるので、一人で孤立することなく頑張れるのも大きな魅力だと感じています。

江村:EFは職種や考え方が明確に厳しくて、生ぬるい環境ではありません。だからこそ、成長のスピードも早いし、自分を高めたい「生き急ぎたい」人にぴったりだと思います。
逆にゆっくりマイペースにやりたい人には向かないかもしれませんが、チャレンジ精神が強い人には最高の環境です。

下迫:体育会系の雰囲気が根付いていて、自分に厳しく取り組む姿勢が自然と身につきます。
それがモチベーションにもなって、つらいときでも「もっと頑張ろう」と前向きになれる。仲間と競い合いながら切磋琢磨できる環境は、自分にとってとても合っていると感じています。

― EFの福利厚生で特にこれはいいなと感じるものや、働く環境の中で嬉しいポイントはありますか?

三浦:月間MVSをこれまでに3回受賞させていただいて、10万円相当のオーダースーツをいただいたことですね。自分の頑張りをしっかり見てもらえている実感がありますし、こうした評価制度があることでモチベーションも高まります。「また次も選ばれたい」と思うことで、気持ちが引き締まって仕事への集中力やパフォーマンスにもいい影響が出ていると感じますね。

茶谷:毎週月曜日に社内ポイントが付与される福利厚生アプリがあり、そのポイントを使って施設の割引を受けたり、チケットやさまざまな商品と交換したりすることができます。個人的には、プロテインをお得に手に入れられるのが嬉しいですね(笑)。健康や体づくりを意識している社員にとって、こうした制度があるのはとてもありがたいです。

江村:エクシブという高級な宿泊施設に泊まれる制度があるのが魅力です。
頑張って結果を出せば、こうした非日常の体験もできるのはモチベーションになりますし、仕事のメリハリをつける良いきっかけになっています。

下迫:「リフレッシュルーム」はとてもありがたいですね。広くて快適な空間が用意されていて、休憩時間や仕事終わりにご飯を食べたり、社員同士で気軽に話したりできる場所になっています。
こうした環境があることで、気持ちを切り替えてリフレッシュでき、仕事のパフォーマンスにもつながっていると感じます。

― では最後に、これからEFを目指す方へ一言メッセージをお願いします!

三浦:応募を考えている皆さんは、「お金を稼ぎたい」「自分を変えたい」という強い想いを持っていると思います。営業は確かに大変な仕事ですが、今の自分に満足せず、より豊かな生活や成長を求める気持ちこそが、大きな原動力になると思います。つらいこともあるかもしれませんが、一緒に全力で頑張って、あとから「やってよかった」と思える経験にしましょう!

茶谷:挑戦したい気持ちがあるなら、EFはその気持ちに応えてくれる場所です。思い切って飛び込んできてほしいですね。

江村:本気で営業力を高めたい、人として成長したいと考えているなら、EFは間違いなく最適な環境です。挑戦と成長を望む皆さんを心から歓迎します!

下迫: EFの魅力は、先輩たちが優しく、社長や部長から直接指導を受けられるところにあります。ここでしか体験できない貴重な学びの機会が豊富で、人間力も大きく成長できる環境です。ぜひ一緒に歩んでいきましょう!

EFで活躍する三浦サブマネージャー茶谷チームリーダー江村チームリーダー下迫さん

仕事の壁にぶつかりながらも、自分を変えたい、成長したいという強い想いを持って、日々努力を積み重ねてきました。時には営業の難しさや社会人としての厳しさに直面しながらも、チームの支えや先輩のフォローを受け、少しずつ自分らしさを発揮できるようになっています。

EFには、実力主義でありながらも仲間同士が刺激し合い、素直に学び合える環境が整っており、努力がしっかり評価される仕組みがあります。

あなたも一緒に、挑戦し続けることで確かな成長と達成感を感じられる仕事を始めてみませんか?
ご興味のある方は、ぜひお気軽にご応募ください!


Latest Posts 新着コラム

マンガを使ったランディングページ制作をはじめ、ホームページや動画などの制作を通じてWebマーケティング事業を行う「EF(エフ)」。今回はEFで働く4名に、入社を

マンガを使ったランディングページ制作をはじめ、ホームページや動画などの制作を通じてWebマーケティング事業を行う「EF(エフ)」。今回は、「社内の〇〇な人」につ

マンガを使ったランディングページ制作をはじめ、ホームページや動画などの制作を通じてWebマーケティング事業を行う「EF(エフ)」。今回は6月度月間MVSを獲得し

マンガを使ったランディングページ制作をはじめ、ランディングページや動画などの制作を通じてWebマーケティング事業を行う「EF(エフ)」。今回は管理部の1日をお届

ENTRY

本気で稼ぎ、
人生を変えたい人は
ここをクリック!!

エントリー