マンガを使ったランディングページ制作をはじめ、ランディングページや動画などの制作を通じてWebマーケティング事業を行う「EF(エフ)」。今回は管理部の1日をお届け!
本日は、EFの営業部を支える管理部の一日にスポットを当て、その業務内容や日常の様子をご紹介します!どのような役割を果たしているのでしょうか?
9:00~ 唱和
まずはMVVの唱和から一日がスタート。営業部の朝礼が動画などで取り上げられていますが、管理部でも同様にミッション・ビジョン・バリューを再確認することで、同じ方向を向いて業務に取り組む意識を高めます。
朝の短い時間ではありますが、この時間がチーム全体の一体感を生み出す大切な習慣となっています。
9:10~ タスク確認
唱和が終わると、いよいよそれぞれの業務が始まります!
まずは営業担当やお客様からの連絡を確認し、取引先から届いているメールのチェック等を行い、タスクの優先順位を整理しながら、1日のスケジュールを頭の中で描いていきます。
こうした朝のルーティンが、スムーズな業務遂行の第一歩となるのです。
9:30~ 業務開始
管理部は主に「制作チーム」と「業務チーム」に分かれて業務を進めていますが、常に密に連携を取りながら、チーム全体で円滑な業務運営に努めています。
制作チームは、営業担当からの制作依頼への対応や、お客様とのやり取りから一日がスタート!主にデジタルコミックやランディングページの制作を担当し、クオリティとスピードの両立を意識しながら日々の業務に取り組んでいます。
一方、業務チームは、入金管理や審査、納品対応、郵送物の手配など、幅広い業務を担っています。多岐にわたるタスクを正確かつ効率的に処理することで、営業部やクライアントとの信頼関係を支えています。
他にも、顧客情報の入力や電話・受付対応、さらには広報や広告関連の業務まで、事務という枠にとらわれず、営業マンが担う仕事以外のあらゆる業務を幅広く担当しています。
まさに“縁の下の力持ち”として、営業活動がスムーズに進むように日々サポートしているのが管理部の役割です。
ー スピードはもちろん、正確さも求められる中で、どのようにして日々の業務をスムーズに進めているのでしょうか?
効率的にタスクをこなすための工夫や、普段から心がけていることについて、業務メンバーに聞いてみました!
Mさん:良い意味で自分を信用せず、必ずメモを取るようにしています。
作業中も、次に取りかかるタスクの優先順位を常に考えながら、頭の中で順番を組み立てて進め、業務ごとに自分なりの進め方やルールを決めて、作業に慣れるように心がけています。そうすることで、自然とスピードも上がっていきます🌸
管理部のメンバーは、毎日多くのタスクを抱えているため、業務の優先順位を見極め、限られた時間の中でいかに効率よくタスクをこなしていくかが重要なポイントとなりますね!
13:20~ お昼休憩🍀
お昼休憩は社内にあるリフレッシュルームでご飯を食べたり、自分の席で食事を取りながら午後へ向けての準備をする人など…。
管理部メンバーで外にご飯を食べに行くこともあります!
ランチタイムはリフレッシュの時間ですので、頭を切り替えて午後に備えます。
14:10~ 業務再開
午後も引き続き、メール対応やタスク処理、各チームとのやり取りなど、時間との勝負です。午前中に整理した優先順位をもとに、集中力を切らさずに一つひとつ着実に対応していきます。
また、突発的な依頼やトラブル対応が発生することも多いため、柔軟な対応力も欠かせません。
そこで今回は、そんな状況の中でも落ち着いて業務をこなすために、制作メンバーがどんなことを意識しているのかを聞いてみました!
ー 営業担当との連携で心がけていることや、大事にしていることは?
Tさん:業務のことはもちろんですが、業務外の雑談も積極的にするように心がけています。
営業部と管理部は部屋が分かれていることもあり、普段あまり話さない相手には、仕事の相談もしにくくなってしまうことがあると思うんです。
だからこそ、誰でも気軽に声をかけられるような、話しやすい雰囲気づくりを大切にしています。
Kさん:わからないことを聞かれたときに、「わかりません」で終わらせるのではなく、
「確認して、わかり次第ご連絡します」と伝えるようにすることで、相手にも安心して頼ってもらえますし、自分自身も自然と臨機応変な対応力が身についてくると感じています。
とにかく「レスポンス命」で、わかりやすく・迅速に対応することを常に心がけています。
※感謝の気持ちと、こまめな報連相も忘れずに大切に⭐
ー 制作に携わる中で、お客様との嬉しかったエピソードを教えてください!
Mさん:お客様から喜びのお声をいただいた時に嬉しさを感じます!「会社の事を上手く伝えてくれてありがとう!」と感謝をされたときはとてもやりがいを感じました!
Kさん:「素敵なものを作ってくれてありがとう、完璧ですね!」と嬉しい言葉をいただいたときや、制作物をお渡しした際に「いつもご丁寧にありがとうございます」と感謝の言葉をいただけたときが、達成感を感じる瞬間です。
18:30 終業
退勤後は、友人と夜カフェに出かけるメンバーや、家族との時間を大切にするメンバーもいます✨また、管理部と営業部の垣根を越えて食事に行くこともあり、仕事の話はもちろん、プライベートな話題で盛り上がることも少なくありません。こうした交流がチームの結束力を高め、翌日の業務にも良い影響を与えています。
ー 最後に管理部の胸永部長より、求職者の皆様へメッセージをいただきました!
胸永部長: 変化の中心で働く「管理部」の仲間を募集しています!
創業5年目を迎えた私たちは、営業部と管理部の2つを軸に事業を拡大中。
中でも管理部は、顧客管理・制作進行・労務・広報など多岐にわたる業務を担い、会社の成長を根底から支える存在です。
変化の早いベンチャー環境では、決まったことだけをこなすのではなく、常に「考え、動き、学ぶ姿勢」が求められます。特に入社後は覚えることも多く、素直さと前向きな努力が大切な時期。
その分、営業からの「ありがとう」や、チームでやり遂げる達成感、会社の成長に関わる実感など、日々やりがいを感じられるポジションです。
今後は、管理部内でチーム制を導入し、それぞれが専門性を持って自走できる体制を目指しています。
たとえば…顧客管理チーム / 制作・進行管理チーム / 労務・バックオフィスチーム / 広報・ブランディングチームなど分野ごとに特化しつつ、チーム間で連携しながら“自立した組織”をつくっていく段階にあります。
「ただのサポート部門」ではなく、会社を動かすエンジンのひとつとして。その未来を一緒に形にしてくれる仲間を探しています。
〈求める人材〉
・変化を楽しめる方
・素直に学び、成長を続けたい方
・チームで協力し、誰かの役に立つことにやりがいを感じる方
・自分なりの視点を持ち、主体的に行動できる方
・ベンチャーのスピードや業務の多様性をチャンスと捉えられる方
会社が成長する今、組織も大きく変わろうとしています。その変化の中心に立ち、自ら考え、動き、未来を支えていく─そんな経験を、あなたも管理部で一緒にしてみませんか?
あなたのご応募をお待ちしています!